オンラインだから忙しい社会人でも安心
CPAオンライン校
おすすめポイント
出題分析に基づく効率的なテキスト
自分に合う講師を選択できる
いつでも質問や相談に対応できるサポート体制
CPAオンライン校の基本情報
社会人の合格実績 | 記載なし |
---|---|
受講形態 | 通学・通信講座 |
マルチデバイス対応 | ⚪︎ |
学費 ※初学者向けコース | 【通信】1.8年スタンダードコース(短答2回対応) 73万円(税込) 【通信】1.8年速習コース(短答3回対応) 75万円(税込) 【通信】1年スタンダードコース(短答1回対応) 67万円(税込) |
合格お祝い金 | 記載なし |
合格後の返金制度 | 記載なし |
受験料の負担 | 記載なし |
テキスト | 冊子・PDF |
学習サポート | ・質問対応 ・講師予約システム ・オープン面談 ・合格者チューター常駐 |
会社情報 | CPAエクセレントパートナーズ株式会社 東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル5F |
目次
CPAオンライン校の特徴①:公認会計士試験に特化した質の高いコンテンツ

経験豊富な講師陣による分かりやすいWeb講義
CPAオンライン校のWeb講義は、公認会計士試験の指導経験豊富な講師陣が担当しています。同じ講義内容でも複数の講師が担当しており、それぞれの講師が受講生がもっとも理解しやすいと思う講義を行っています。そのため、自分に合ったスタイルや雰囲気の講義を提供してくれる講師から選べるというのが大きな特徴です。また、自分のレベルや学習したい内容に合わせて選ぶこともできるため、学習への不安を感じにくいでしょう。
合格に必要な要素を凝縮したオリジナル教材
CPAオンライン校の教材は、公認会計士試験の出題傾向を徹底的に分析し、合格に必要な知識を効率的に習得できるよう工夫されています。テキストはプロ講師陣が作成しており、全科目のテキストと問題集の論点に重点を置いています。また、講義動画やテキストはデジタル教材として配布しているため、いつでもどこからでもスマホやタブレット、PCなどあらゆる端末から確認できるのも大きな魅力のひとつ。教材はPDFデータで、講義は動画データや音声データでダウンロードできるので、オフライン環境でも快適に受講できます。
CPAオンライン校の特徴②:充実したサポート体制で学びやすさを提供

効率的な学習をサポートする通信講座
CPAオンライン校の通信講座は、受講生が効率的に学習を進められるよう、さまざまな機能が搭載されています。講義動画の倍速再生機能や、気になる箇所を繰り返し視聴できる機能などを活用し、自分のペースで着実に知識を身につけていくことができます。また、通信講座であっても常駐専任講師がサポートしてくれて、合格に向けた最適なアドバイスもしてくれます。個別の学習カリキュラムや学習方法、進捗状況など、会計士試験に関することならなんでも相談できるので、不安を感じにくいのです。
バーチャル校を提供
全国の受講生がつながるCAPバーチャル校も提供しています。会計士試験合格を目指す受講生同士が交流したり、仲間を見つけたりできるため、孤独を感じにくくモチベーションを保ちやすくなります。実際の校舎同様に自習空間や答案練習を受けられる空間なども用意されているので、校舎に通えない方でも楽しく受講できるでしょう。スクーリングにも対応
CPAオンライン校では、スクーリング制度を設けており、受講期間中は一定回数、教室で答案練習を受験できます。校舎にはチューターが常駐しているため、学習についての悩みや相談をするために校舎に訪れてみるのもおすすめです。また、バーチャル校にもチューターが常駐しており、つねに全教科の質問をビデオ形式で対応してくれるので、すぐに疑問や不安を解消できるのも嬉しいポイントです。予約すれば講師との個別相談も可能となっているので、少しでも不安があるのなら、ぜひ相談してみましょう。
CPAオンライン校の特徴③:柔軟なコースと安心のサポート

さまざまな学習スタイルに対応したコース
CPAオンライン校では、公認会計士試験の初学者の方から受験経験者、公認会計士試験合格者の方まで、さまざまな学習段階や目標に対応したコースを用意しています。初めて学習する方のなかでも、合格に専念したい方向けのコースと、仕事や学業との両立を目指す方向けのコースがあり、自分の状況に応じた選択ができます。また、有資格者向けの免除価格も提示しているので、ダブルライセンスを取得したい方も学びやすくなっています。もちろん、すべてのコースは通学・オンラインから選択できるので、自分に適した学び方を選べるのも魅力です。
合格後のサポートも万全
在学中のさまざまなサポートはもちろん、合格後は監査法人の就活対策や受講生限定の就活イベントなど、就職や転職に関するさまざまな対応を行っています。さらに、転職をしたい方やキャリアアップを目指す方のための「CAPASSキャリア」やCPA会計学院の卒業生がつながるコミュニティなど、キャリア形成のためのサポートも充実しています。豊富な実績
このようなさまざまなサポートを行い、着実に合格や就職に導く授業を提供していることから、CPA会計学院全体では毎年合格者数を更新しており、令和6年公認会計士試験では973名の合格者を輩出しました。この数は、全体の合格者の60.7%となっており、高い確率で合格に導いていることがわかります。まずは公式サイトをチェックしてみよう!
CPA会計学院のノウハウを凝縮した、公認会計士試験に特化したCPAオンライン校が気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。オンラインでも通学と同じようなサポートを受けられ、受講生同士の交流の場や就職へのサポートも充実しているCPAなら、初めてでも安心して受講できるはずです。より詳しく知りたい方は、資料請求や説明会・個別相談への参加などを活用し、自分に適した学習ができるかどうかを確かめてみましょう。そして、CPAオンライン校で、公認会計士合格への第一歩を踏み出してください。
CPAオンライン校の口コミ・評判
講師との学習相談の際に、社会人受験生の立場を理解して寄り添ったアドバイスをくれました(伊与久雅博)
結婚したばかりでフルタイムで仕事をしていたことから、短答式試験前は勉強時間が割けないことをCPAの講師に相談をしました。今思えば無茶な相談ですが、CPAの講師の方から、過年度生向けの短答対策講義をご紹介いただきました。生徒1人ひとりに寄り添ってくれる姿勢に魅力を感じ、CPAを選びました。https://cpa-net.jp/
また、過年度生向けの上級コースは、受講期間としては短くなる一方で、初学者向けのレギュラー講義を視聴することもできるため、もし難しい部分があれば論点を絞って理解を深めることができる点に安心しました。
運営者コメント
個別相談で柔軟な提案を受けられたことへの安心感から受講を決められたみたいですね。受講期間や講義内容を自由に組み合わせられる点が、社会人に評価される理由の一つになっているようです。
Web講義は倍速視聴ができ、不明な点は繰り返し見ることも可能で、柔軟性があり重宝しました(坂本真)
インターネットで公認会計士の予備校を調べた際に、CPAが出てきたのでそこで興味を持ちました。その際、山本講師の簿記の無料動画を視聴し、非常に分かりやすく感銘を受けました。また、その時に送られてきたテキストも分かりやすかったです。https://cpa-net.jp/
これらのサービスを体験し、CPAを魅力的に感じたので講座を申し込むことにしました。
運営者コメント
無料動画を通じて講師の教え方や教材のわかりやすさに納得されたことが伝わります。事前に内容を確認できるのは学習スタイルを選ぶ上で大きな判断材料になりますね。